キャンドルサービスのように心に明かりを灯す♡

貧しい人というのは
ものをもっていない人のことではない
真に貧しい人というのは
際限なくものを欲しがり
永遠に満たされない人のことである
〜ホセ・ムヒカ 元ウルグアイ大統領〜
「分かち合うことで新しい価値を創る」
先月から新たなビジネスプロジェクトに参画しています
日本でもこれからの時代は経済の中心となるであろう
”シェアリングエコノミービジネス”
手掛けている企業のスローガンが素敵なんです♡
「まるでキャンドルサービスのように
人々の心に明かりを灯していく
持続可能な社会のために
分かち合うことで共存共栄を目指します」
いまやウェディングには欠かせないセレモニーのひとつ
感動にあふれたキャンドルリレー
”1つ1つのテーブルに明かりを灯すキャンドルサービス”
たった1つのキャンドルからなるリレー
キャンドルの数が増えるだけ明るくなっていきますよね♡
リレー=分かち合い
それは、今から50年ほど前にさかのぼるのだそうです
100万人のキャンドルナイトも毎年恒例となってきていますね♡
シェアリングエコノミービジネスは
まさにキャンドルの炎を次々に灯していくビジネス
そこには「信頼関係」も生まれ
地球環境にも貢献するビジネスなのです
「巨大なビジネスチャンスを生み出しているシェアリングエコノミー」
シェアリングエコノミー協会によりますと
シェアリングエコノミーは大きく5つに分けられます
インターネットを通して
”モノ”・”ヒト”・”おカネ”・”乗り物”・”空間”を共有するビジネス
そのビジネス加速は急成長しています
多くのシェアリングサービスは
スマートフォンアプリ上で
アカウント作成から決済までを完結することが可能!!!
この手軽さがシェアリングサービスの利用拡大につながったと言われています
今後もシェアリングエコノミー市場はぐんぐん成長するでしょう
何よりもこれからの時代はキャッシュレスが浸透してきますからね
日本のキャッシュレス比率はまだまだ低水準ですが
世界はキャッシュレス化が進んでいます
欧米でも50%を超えていますし
お隣の韓国は80%以上がキャッシュレスなのだそう
シェアリングエコノミービジネス
キャッシュレス時代と共に加速していくのでしょうね
時代の波に乗り遅れないようにしなくちゃ♪
所有する時代から共有する時代へと変わっていく現代
シェアリングエコノミービジネスで新たな世界が広がっています♡
この記事へのコメントはありません。