心の拠り所が必要なとき

豊かなセカンドライフスタイル
何もかもが
変わっていく瞬間があります
今まで
嘆いていたことが
突然どうでもいいことに
思えてくるのです
〜アイリス・マードック〜
「心の拠り所は持っている?」
50代ともなりますと
”心の支え”となるものが
必要だな、、、と
つくづく思うことがあります
何歳になっても
甘えたい時だってありますものね♪
心の支え=心の拠り所
心の拠り所って
心理学的には”心の安心基地”という
考え方があるそうですね
心がざわついて不安になった時
精神的に不安定になっている時
など・・・
心がポキッと折れてしまいそうなとき
安心感を求め
包み込んでくれるところが
心の拠りどころ
あなたは心の拠り所を持っていますか?
右腕の骨折で
しばらくの間、仕事はもちろん
家のことも
中々思うようにできずにいると
心って不安定になるものですね・・・
そんな時ほど
心の拠り所って大切な存在
改めて
人って支えが必要なんだな、、、と思いました
この経験は
今後のコンサルなどに活かせそう♡
「生きがいにつながる拠り所」
心の拠り所は
生きるための充電器みたいなもの
かもしれませんね
落ち込んでも
もう一踏ん張りしよう!と
エネルギーが湧いてきたりします♡
毎朝の習慣となっている
愛犬とのお散歩時に立ち寄る
早朝の神社参りは
心の拠り所の一つになっています
150段の階段
さらに坂道になっている参道を
登りきって
ようやく玉砂利の音を聞きながら歩く
手を合わせてお参りして
エネルギー充電完了♫
自分の大切な人生なのだから
心の拠り所で癒されて
生きがいを見つけて歩んでいこう♡
この記事へのコメントはありません。