感情の老化を感じること

脳美人
後悔するのは
選ぶ自由があったから
面倒くさがるのは
やりたいことが沢山あるから
寂しくなるのは
大切な人がいるから
悔しいと思うのは
自分に誇りがあるから
言いたいことが口から出ないのは
想いで詰まっているから
〜野原ひろし〜
「50代の感情老化って・・・?」
年齢を重ねると共に
老化は避けられないこと
そうよね、、、わかってはいます
外見ももちろんだけれど
一番は脳の老化が気になるお年頃・・・汗
感情を司る部分 前頭葉が老化してくると
感情の老化が始まるのだそう
前頭葉が萎縮=老化してくると
怒りが治らなかったり、、、
さまざまなことに対して
意欲が湧いてこなかったり、、、
自分の意見を押し付けてきたり、、、
外見を気にしなくなってくる、、、
柔軟性が欠如してきたり、、、
人の話を聞かない、、、
などなどの症状が出てくるみたいです
こういった状態が続くと
老化は加速してしまう!!!
特に女性の場合は
幸せホルモンとも呼ばれている神経伝達物質
セロトニンが深く関係してきます
このセロトニンの分泌が減ると
感情の老化にも繋がってしまうのだそう・・・!
感情の老化は
やる気を無くなさせてしまいますから
気をつけなきゃ
「脳美人になろう」
そんな50代からの
感情老化の処方箋は
ドキドキしたり
ワクワクすることなんです♡
なんだか、、、納得してしまう〜
ドキドキやワクワクしている人は
誰から見ても
イキイキしているもの♡
周りにそんな人いませんか?
きっと
そんな女性は脳美人な人♡
最近ドキドキしていますか?
ワクワクすることってありますか?
いつまでも
イキイキと暮らしたいと願うわたし
ワクワクすることを
見つけに行こうかな
この記事へのコメントはありません。