”幸せになる癖”をつけていこう

50代女性が選ばれる起業支援
先日
とても素敵なお話を
聞いたんです
サロンのお客様の
お話なんですけれど
昨年春から
2人のお子さん達が
それぞれ大学生や社会人になって
独立をしてしまったんですね
おまけにご主人まで
単身赴任になってしまった
これまでのライフスタイルとは
ガラッと変化をしてしまったんです
それでも
お盆や年末年始など
家族が集合する時があるでしょう
その時間が
とても楽しいって
満面の笑顔で仰るの♡
何よりも
家族でご飯を食べている時が
最高に幸せなんですって♡
だから普段から
1人ご飯を食べている時も
寂しいとかはなくて
この時間があるからこそ
家族が集まった時の幸せ度は
最高になるんです〜って♪
考え方ですよね
幸せな考え方の癖を
つけることって大切だなぁ、、、

幸せになりたい!
と強く思う人の心理として
”幸せ”ということを
強く求めすぎている
と言われています
幸せは目の前に
あるのにもかかわらず
見落としてしまっている、、、
そんな時は
なぜ幸せになりたいのか?
自分と向き合ってみると
いいのだそうです
そして
不幸せになる行動を止めて
幸せな人の習慣を真似ること
つまり
”幸せになる癖”を
つけるということ
幸せになる癖とは
・笑顔
・質の良い睡眠をとる
・感謝をする
・適度な運動
・朝日を浴びる
・バランスの良い食事
・人へのサポート
まだまだありますがこの辺で^^

この記事へのコメントはありません。