50代 多様化している価値観

50代女性の自立
寛容さは
心への
最高の贈り物
〜ヘレン・ケラー〜
「自己犠牲を払うことの無い暮らし」
最近ふと
ここ数年のことを
振り返ることが多くなってきました
年齢を重ねるにつれて
思考は固まっていくと言いますよね・・・
(もちろん個人差もあります)
振り返ると
”もっとこうすれば良かったのかな”
”こうあるべきだったのだろうか”
こんなことが
頭をよぎること多々・・・
でもね
これがダメなのかも〜と
自分に言い聞かせています
なぜダメなのかというと
誰かのために我慢をして
自己犠牲になっているから
人生の折り返しである
50代を過ぎた今
令和の時代となった今
価値観は複雑になっていますし
多様化していると感じます
自分が大切にしたいことに
寄り添って
暮らしていければ
それが一番なのかもしれませんね
「50代は更年期と向き合う時」
閉経前後に
襲ってくる更年期
7割近くの女性が
不調を感じるそうです
わたしも漏れずに
現在進行形です
突然にくるホットフラッシュや
不安感、、、
感情の浮き沈みは
更年期で経験
どちらかといえば
ポジティブな性格のわたしが
下ばかりを見つめてしまう、、、
姿勢よく
颯爽とヒールで歩いていたのに
とぼとぼと俯いて
歩くようになってしまって、、、
こんな自分が情けなくて
とうとう
外出できなくなってきてしまった
突然胸が息苦しくなったり
涙が溢れてきたり、、、
情緒不安定ですよね
こんな時の
特効薬はなんなのだろう?
わたしの場合お仕事かな
パソコンに向かって
仕事をしているときは
集中できるのよね♪
50代のわたし
まだまだ更年期と
向き合っています^^
この記事へのコメントはありません。