わたしの老化は加速中?! 体を老化させない3原則♡

若さの秘訣?
愛されることよ
〜マドンナ〜
「老化のスピードは加速する」
老化・・・
この言葉を意識するのは何歳ごろからでしょうか
人それぞれでしょうが
多くの人は若いときには自分が生活習慣病を発症するなんて考えはほとんど無く
老化のプロセスなど無関係だと考えがちなのでは・・・?
しかーし!!!
あらゆる研究での報告によると
老化には個人差があることがわかっています
えぇ、、、若くたって 体の中は老人だったりするのよ〜〜〜〜
20代後半から体内では老化現象が起きている人も実は多いそうですよ・・・わぁぉ
逆に60歳代でも30代の体内の人もいるのも事実らしいです
高血圧症や2型糖尿病 心臓病などの加齢に伴い発症が増える疾患ですが
現代は若年者で予備群が増えていますからね・・・
老化に影響する遺伝的な要因は20%
つまり残り80%は
生活習慣などの環境的な要因だということ
一番は食生活です!!! そして睡眠です
「老化を加速させる3つの要因とは?」
1活性酸素による酸化
人は外部から取り込んだ糖質や脂質を酸素と反応させてエネルギーに変えています
その際に発生するのが「活性酸素」
活性酸素は良いこともしてくれますが
悪さもします・・・
最大の悪さは細胞を構成する脂質などを傷つけてしまうこと
これが体のさびとなって老化を早めてしまうのです
体のサビは徐々に進行しますし、、、、、
悪さをする活性酸素を無害化する酵素も加齢とともに減少してしまうのです
酸化は体のサビ
2タンパク質の糖化
わたしたちの体を構成する主成分は「タンパク質」
しかし、、、生きるために必要なエネルギー源である糖が
タンパク質を悪い方へ変化させてしまうこともあるのです・・・
その結果、細胞や酵素などの働きが悪くなり
体の機能低下に繋がっていきます
食パンをトーストすると焦げる部分もありますよね
こげの部分が糖化と思ってください
糖化は体のコゲ
3ホルモン分泌の変化
ホルモンレベルの維持に必要なことは
これしかありません! →→→ 「質の良い睡眠の確保」
ブログで度々お伝えしていますが
人の脳や体は 眠っている間にホルモンの力で
メンテナンスされる仕組みになっていますからね
「体も心も老けさせない3原則」
「心に起きることはすべて体に影響し
体に起きることもまた心に影響する」
こちらの名言も古代ギリシャの医学の祖 ヒポクラテスのお言葉♡
さて 心も体も老けさせない 3原則とは・・・
体の酸化への対策&改善
まずは食事の改善です
喫煙されている方は速攻やめるべきですわね・・・!
早食いなど暴飲暴食も意識して避けるべきですね
抗酸化作用のある
アスタキサンチンやルテインを日頃から意識してとると良いですよ♬
・体の糖化への対策&改善
糖質をとりすぎないこと
早食いは避けましょう
何と言っても老化の元凶AGEを増やさないこと
AGE(エージーイー)=終末糖化産物
AGEとは たんぱく質に糖がくっつき劣化する「糖化」反応
このAGEが体の中に増えると
お肌や骨、血管などの老化が進みやすいと言われています!!!
糖化に関しては改めて記事にしますね
ホルモン分泌の変化&対策
ストレスマネジメントを心がけましょう
質の良い睡眠が大切なので
できれば23時前後にはベッドに入るようにしましょうね
睡眠時間は7時間がベストといわれています!
ブログでもしつこ〜くお伝えしていますが
質の良い睡眠には脳サプリ プラズマローゲンがおススメです♡
この記事へのコメントはありません。