脳の曲がり角、、、わたしの脳は何歳?!

「世界アルツハイマーデーはご存知ですか?」
現在 世界中でアルツハイマー病が増え続けている状況・・・
未だにアルツハイマー病を治療する薬などはありません
アルツハイマー病は本人はもちろんですが
ご家族を始め 周りで支える人にも大変なご苦労がありますよね
「世界アルツハイマーデー」
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が
世界保健機関(WHO)と共同で
毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定したそうです
1994年9月21日
スコットランドのエジンバラで
第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され
会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し
アルツハイマー病等に関する認識を高め
世界の患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的としています
(認知症 家族の会より抜粋)
「脳の曲がり角は40歳と言われています」
このような統計があります
「脳の健康に関する調査」
20~60代の男女600人を対象に実施
「脳の衰えを感じたことはあるか?」の質問に対して
どの年代でも6割以上が「ある」と回答したそうです!
最も高い50代では80%が衰えを実感していることが分かった・・・
50代、、、、80%〜〜〜〜〜汗
あなたも自分の脳がどのような状態なのか知りたくないですか?
是非下記のチェックリストを参考にしてみてくださいませ!!!
1 食事がおいしくないと感じることが多くある
2 夜中に目が覚めやすい
3 便秘がちである
4 飽きやすく集中力が続かない
5 判断力が最近低下したと感じる
6 物忘れが多いと感じる
7 考えがまとまりにくい
8 運動をしたり、さほど身体を使わないのに疲れを感じる
9 ふと気がつくと無気力になっている
10 ちょっとしたことでもイライラすることが多くなった
11 気持ちが沈んで暗い気分になる
12 何もないのに不安に感じることが多い
引用…脳疲労とは BOOCSクリニックより
さて、、、!当てはまる数は???
1~3個は「脳疲労レベル低」
4~7個は「脳疲労レベル中」
8個以上は「脳疲労レベル高」
脳の曲がり角は40歳・・・
アルツハイマー病も40歳前後からじわじわと始まるといわれています
キレイな脳作りをできることから始めてみませんか?
老けさせない脳を作りましょう
老けさせない脳作りはLINE@でお伝えします♬
「最近食べ過ぎかもしれない! これは脳疲労の信号」
脳疲労が続くと食欲異常が起きます!
食欲が制御できなくなってしまい
食べても食べても満足感が得られなくなってしまうのです・・・
つまり 過食症のような状態になってしまうのよ、、、
同時に味覚の障害も引き起こされることも・・・!!!
甘いものや油っこいものを欲するようなら気をつけて!
これは
何を食べてもおいしく感じなくなっている状態
肥満はもちろんですが
糖尿病などの生活習慣病を引き起こしてしまいます
脳疲労、、、怖いです
脳疲労は
身体の疲労にプラスして心の疲労も・・・
脳はすべての司令塔
その脳が疲労を起こしていたら、、、それも慢性的な疲労、、、!!!
脳疲労によって感情を安定させるホルモンバランスが悪くなり
気持ちを落ち着かせたり
または 気持ちの切り替えができなくなってしまいます
鬱状態になってしまうということ・・・
多忙な毎日を過ごす「あなた」
毎日ほんの1分でもいいので
脳疲労の信号を意識してキャッチしてみてもらいたいです
21世紀は脳の時代といわれています
そして人生100年時代
80歳になっても納税できる「わたし」でいたいから
ストレスの多い世の中でも
少しでも脳疲労を溜めずに 心地よく過ごしたいですよね
体も心も脳も元気でなくてはいけません♡
この記事へのコメントはありません。